国産米粉・雑穀粉と粒
キヌア・アマランサス・ひえ・あわ・きび粒・ホワイトソルガム・サクサク粉・タピオカ粉:ハトムギ粉・粒:
Aカットごはん・ケアライス
米・小麦穀物の回転食・除去食をされている方に
最近、食物アレルギーを起こす人達が大変増えております。その原因食物として、米は卵白に次いで第2位のRAST陽性率になっております。今までは米の代わりに、あわ、ひえ、きび等で補ってきましたが、なかなか満足のできる味ではありませんでした。当社では、その様な方々の為に、出来るだけ通常米に近づけた、低アレルゲン米「ケアライス」を開発致しました。
米アレルギーの原因である、米グロブリンと米アルブミンを大幅にカットすることができ、米本来の香り、味を出来るだけ「普通のごはん」に近づけました。
低アレルゲンレトルトご飯
低アレルギー米・高度精米
ゆきひかり・ササニシキ・むつほまれ
お米は日本人の主食です。しかし、お米に対してアレルギー反応を起こすケースが近年増えています。お米の品種改良や農薬の使用が関係しているとする専門家も居ります。
●お米の品種改良とアレルギーの関係
お米には「うるち米」と「もち米」があります。うるち米は私たちが普段食べているお米のことで、もち米とはお餅を作るお米で、でん粉の性質に違いがあります
お米の粘りと硬さのバランスを左右するのがでん粉のアミロースとアミロペクチンです。このアミロースとアミロペクチンの2つの配分で「もち米」になったり「うるち米」になったりします。
お米の品種改良で、もち米のもつ炊き上がりの風味のよさが加わるようになりました。しかし、この「もち米」の成分がお米アレルギーを引き起こす場合があります。
●農薬とアレルギー
化学物質過敏症の方が、どれだけ敏感かは、日々苦しんでるか患者さんのお客様からいろいろ教わります。自然農法のお米は、今まで、指示されてきました。誰にも万能な商品は、ありませんが・・・
低アレ米・酒米・高度精米
小麦や乳製品、卵アレルギーでも、心配ありません。
アレルギー対応ミックス粉やお米や雑穀からできてる、パンやケーキや麺、パスタ
たべられないものが、あったとしても、食べれるもので、メニューを広げる努力は、ママの愛情ですよね。「僕の今日のお弁当、ママが、カップケーキつくってくれたんだ~」って、
園の先生に自慢してもらえたら・・・涙・なみだ物だよね。
ホットケーキ、クレープ、ワッフル、カップケーキ、お好み焼き、ちぢみ、天ぷら、からあげ、
どら焼き、大判焼き、だんご、かしわもち、大福、
パウンドケーキ、スポンジケーキ、ババロア・・・・
これら、「アレルギーだから・・・」ってあきらめていませんか?
ママや保育園の給食の先生がた、「あとぴっこでも、みんなと同じようなもの食べさせたい。」という気持ちさえあれば、今や作れないものは無い。と断言します。
アレルゲンを抜いて、つくれる強い味方・・・・・小麦粉なしのミックス粉たくさんあります。
小麦でないグルテンフリーのめん・スパゲティー・マカロニ・ビーフン・はるさめ・・・
おこめ100%・ホワイトソルガム(白たかきび)・野菜やコーンを練りこんだパスタ類
ひえ、あわ、きびのめん 緑豆はるさめ、玄米ビーフン・・・etc.
ざるそば、うどんなど、和風にも、ラーメン冷やし中華のめん、
そして、みんなの好きな、スパゲティーやグラタン、ラザニアなど、メニュー豊富。